修学旅行2日目
2022年03月01日
普段と違う環境もあり、なかなか眠りにつけなかった児童もいたようですが、
みんな朝から元気に2日目をスタートすることができました。
朝の礼拝
朝ご飯を食べた後、沖縄ワールドへ
コロナ禍の影響もあり、貸し切り状態でした。
ハブ博物館と玉泉洞をまわりました。
玉泉洞を出た後は、体験プログラム。
各自が選択した紅型・藍染・革細工に取り組みました。
昼食を食べた後は、古宇利島へ移動。
SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」の一環でマナティープロジェクト(海岸のゴミ拾い)に参加しました。
みんなで協力して沢山のゴミを集めることができました。
古宇利島から宿泊するホテル「オクマプライベートビーチ」へ移動。
礼拝の後、ビーチで綺麗な夕日が見れました。
夕食の後は、星を見るためにバスで北部の山へ移動。
沢山の星を見ることができました。
2日目も天候に恵まれ、充実した1日でした。
明日は最終日です。最後まで神様に守られるよう祈りつつ、感謝を持って過ごしたいと思います。
沖縄三育小学校は、「少人数制」で「コミュニケーション力」と「思いやりの心をもった」「国際人」を育てる、
沖縄県・中南部の教師全員がクリスチャンの私立小学校です。