About us
80有余年の歴史を持つ三育
長い歴史を持つ三育卒業生たちは、国内にとどまらず世界各地に散らばり、多様な分野で活躍しています。
2023.09.13
運動会玉入れの練習 (動画)
沖縄三育小学校の玉入れはファミリーで力を合わせて行います。1,2,3ファミリーと4,5,6ファミ...
2023.09.12
1.2.3年生 リズムなわとび (動画)
運動会に向けて、下級生がリズムなわとびを練習していました。リズムなわとびは、音楽に合わせて個人跳...
2023.09.07
児童会発表 「時間を守って行動する子ども」 (動画)
児童会が全校児童に向けて今月の目標について発表しました。その様子を2:37の動画にまとめました。...
2023.09.06
今日の6年生教室(昼休み)1年生教室5時間目 (動画)
運動会に向けて、昼休みも練習に励んでいる児童が6年生教室にいました。午後の時間、1年生教室は図工...
2023.09.05
各教室の様子 (スライドショー)
沖縄三育小学校、今日の各クラスの様子を主幹の先生が撮ってくださいました。その写真をスライドショー...
2023.09.04
運動会に向けて(動画)
昨日の日曜日は、保護者会主催による草刈りDAYでした。グラウンドが整備され、運動会の練習が本格的に始...
2023.09.01
運動会練習 開会式・閉会式 (動画)
運動会練習が始まっています。今日は、開会式と閉会式の練習をしました。暑い日が続いているので、熱中...
2023.08.31
2学期初めての児童礼拝 (動画)
毎週木曜日は、児童礼拝の時間です。ファミリーごとにチャペルに着席し、礼拝をします。司会やお祈りは...
1クラス20名程度という恵まれた環境を生かし、個々の必要や弱点を見逃すことがないように指導しています。また、子供同士の学びあい、助け合いによって、学習意欲・理解が高められることも 少人数制の利点です。
本校の母体であるセブンスデー・アドベンチストが提唱する穀菜食に乳製品を加えた卵乳菜食を実施。食材についてもより安全で健康的なものを厳選し、生徒の健やかな成長を実現しています。
週3マスの聖書の授業や、週1回の児童礼拝を宗教教育の要としながらも、教育活動全体が聖書の教えを大切に考えています。それによって、「他者を愛する心」、「正しい生き方や価値観」を身につけていくことができます。教師は全員がクリスチャンでキリスト教の精神と価値観を共有しています。
少人数だからこそ培える自立心と人間力、他学年と多くの時間を過ごす事によって多様な人間関係を経験します。その経験を通して、協調性、リーダーシップを育てます。