About us
80有余年の歴史を持つ三育
長い歴史を持つ三育卒業生たちは、国内にとどまらず世界各地に散らばり、多様な分野で活躍しています。
★第二期 入学試験日は1月21日(日)です。
★願書郵送ご希望の方はこちらから↓
2023.11.10
出前配信授業 主催:楽友協会おきなわ (動画)
楽友協会おきなわ様から音楽の出前配信授業をしていただきました。その様子を動画にまとめました。是非...
2023.11.08
算数 かたちあそび 1年生 (動画)
1年生が家から持ってきた色々な物をつかって、グループでかたちを作りました。その様子を動画にまとめ...
2023.11.07
三線クラブ(動画)
三線クラブは、保護者向けのクリスマスコンサートで2曲演奏します。今日は、当日に向けて練習に励んで...
2023.11.06
上級生合同クリスマスコンサート練習 (動画)
2023年度は、クリスマスコンサートが2つあります。(詳細は学校通信に記載しています。)今日から...
2023.11.02
1年生 音楽 (動画)
1年生が音楽の授業で鉄琴を使って演奏していました。順番を相談やじゃんけんをしながら決めて、演奏する...
2023.11.01
4年生 算数 (動画)
4年生は図形の学習をしています。垂直、平行、平行四辺形、台形、ひし形を学んできました。今日は、コ...
2023.10.31
2年生 国語・ 5年生 英語発表会準備 (動画)
2年生教室では、国語の授業で教師が読む内容を指で追いながら聞いていました。5年生教室では、英語発...
2023.10.30
3年生 図工 (動画)
3年生が図工でコリントゲームを作っていました。ノコギリで木を切ったり、金づちで釘を打つことを一生懸...
1クラス20名程度という恵まれた環境を生かし、個々の必要や弱点を見逃すことがないように指導しています。また、子供同士の学びあい、助け合いによって、学習意欲・理解が高められることも 少人数制の利点です。
本校の母体であるセブンスデー・アドベンチストが提唱する穀菜食に乳製品を加えた卵乳菜食を実施。食材についてもより安全で健康的なものを厳選し、生徒の健やかな成長を実現しています。
週3マスの聖書の授業や、週1回の児童礼拝を宗教教育の要としながらも、教育活動全体が聖書の教えを大切に考えています。それによって、「他者を愛する心」、「正しい生き方や価値観」を身につけていくことができます。教師は全員がクリスチャンでキリスト教の精神と価値観を共有しています。
少人数だからこそ培える自立心と人間力、他学年と多くの時間を過ごす事によって多様な人間関係を経験します。その経験を通して、協調性、リーダーシップを育てます。